薬剤部のご案内
▼ 選択した箇所に移動します。
薬剤部の業務
私たちは薬の専門家として、患者様の安全を第一に考え、患者様が安心と幸せを感じられるよう、細やかな医療サービスを目標とし下記の業務に努めています。

調剤業務
医師の処方箋に基づき、お薬の用法・用量、飲み合わせ(相互作用)、禁忌事項などのチェックを行い、内服薬、外用薬の調剤を行っています。
またお薬手帳などを利用し、他院で服用しているお薬との飲み合わせなどもきめ細かく確認しています。
必要に応じて、お薬を服用しやすくし、飲み忘れを防止するために一包化や、錠剤が服用困難な方のために錠剤の粉砕など、患者様個々に合わせた調剤や処方提案を行っています。

注射業務
医師の処方箋に基づき、注射薬の用法、用量、配合変化、点滴速度などのチェックを行い、患者様個人ごとに取り揃えています。
また患者様ひとりひとりの状態にあった投与量、投与方法について医師に提案し、お薬の適正使用に努めています。

薬剤管理指導業務
医師の処方箋に基づき、注射薬の用法、用量、配合変化、点滴速度などのチェックを行い、患入院患者様のベッドサイドまで伺い、患者様やそのご家族に、お薬を正しく、安全に安心して服用していただけるようお薬の薬効、用法、用量、副作用、注意点を説明しています。
また入院された患者様の持参薬の鑑別も行っています。
鑑別した情報を医師、看護師、その他の医療スタッフと共有することにより、相互作用、副作用回避に努めています。
また患者様ひとりひとりの状態にあった投与量、投与方法について医師に提案し、お薬の適正使用に努めています。

抗がん薬の調製・説明
抗がん薬の治療を受けられる患者様にあった投与量、治療スケジュールを確認したうえで、安全キャビネットを設置した専用ルームにて点滴注射薬を調製しています。
抗がん薬についての説明や、支持療法に積極的に関与して患者様をサポートしています。

特殊製剤の調製
患者様にとって必要なお薬で、市販されていないお薬を院内製剤として調製しています。また地域の皆様への新型コロナウイルスワクチンの調製も行っています。

医薬品管理業務
病院内において、医薬品の購入と保管そして各部署への供給と、一貫した管理を行っています。特に麻薬、毒薬、向精神薬、血液製剤など特別な管理を要する医薬品については、その出納を記録・保管し、厳重に管理しています。

チーム医療への参画
ICT(感染制御チーム)、NST(栄養サポートチーム)、糖尿病教室など様々なスタッフから構成されるチーム医療に参画し、くすりの専門家として患者様の治療を積極的に支援しています。

薬学実習生の受け入れ
認定実務実習指導薬剤師が3名在籍し、臨床医療薬学を指導しています。
安全・安心で質の高い薬物療法を実践するため、チーム医療の大切さを学び、医師、看護師、他のコ・メディカルのスタッフに適切なアドバイスができる薬剤師の育成を目指しています。

薬剤部スタッフ構成
薬剤師 | 6名(常勤:4名、非常勤:2名) |
---|---|
薬剤助手 | 2名 |
認定・資格
日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師 | 1名 |
---|---|
日本薬剤師研修センター 認定薬剤師 | 1名 |
日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師 | 3名 |
日本病院薬剤師会 認定指導薬剤師 | 1名 |